「科学とあそぶ幸せな一日」スペシャルプログラム開催報告
2022.04.01
慶應義塾大学新川崎タウンキャンパスでは幸区と共催で幸区制50周年記念のスペシャルプログラムとして、 新川崎タウンキャンパスにある研究室を巡るキャンパスツアーを開催しました。
(開催にあたり感染防止対策を徹底した上で実施しました。)
日時:2022年3月25日(金)
時間:第1部: 9時30分~11時30分
第2部:13時00分~15時00分
会場:慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス
協力:山中直明 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授
大西公平 慶應義塾大学 特任教授
小池康博 慶應義塾大学 教授
大前学 慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 教授
当日の様子
科学の魅力に触れ、科学技術に親しむ思いを育むためのこの企画は、小学4年生から6年生まで第1部と第2部であわせて約30名の児童の参加を得て行われました。
-
キャンパスツアー冒頭、幸区長からのご挨拶
-
山中先生より慶應義塾大学と新川崎タウンキャンパスの紹介
慶應フォトニクス・リサーチ・インスティテュート(小池康博教授)
これからの超高速・大容量の情報発信を可能にする「プラスチック光ファイバー(POF)」
ハプティクス研究センター(大西公平特任教授)
物の感触を正確に伝えたり、触る力を調整できる技術「リアルハプティクス」
スマートモビリティプロジェクト(大前学教授)
自動車の自動運転システム
キャンパスツアーを終えて
コロナ禍で体験的学習の機会が少なくなっている子ども達にとって、今回のツアーは大学の先端研究の 一端に触れ、実際に体験することができた貴重な機会となりました。
科学とあそぶ幸せな1日