K101A
中嶋 敦 (理工学部教授)
Atsushi Nakajima, Professor
研究分野
物理化学/ナノ物質化学/表面機能化学
キーワード
ナノ物理化学/ナノクラスター/ナノ機能材料/ナノ触媒科学/ナノシステム化学
プロジェクト概要
数個から数百個の原子・分子が集合したナノクラスターは、特異な性質や機能を有することから、触媒、電子デバイス、磁気デバイス等への応用が期待されています。
本プロジェクトでは、金属内包ケージ体や有機金属サンドイッチ構造体をモデル化合物として、ナノクラスターを単層膜状に集積させて界面を精密に制御した機能デバイスを作製し、その機能実証を通じてナノクラスター物質科学の基礎を構築します。

希望する共同研究
テーマ:ナノスケールの合金ナノクラスター触媒の開発
合金ナノクラスターを用いたガスセンサーの開発
<イメージ>
- ナノスケールの合金ナノクラスターを起点とする機能表面について、粒径や組成の最適化の手法開拓とその応用展開
連携実績
戦略的創造研究推進事業 (ERATO型研究)、中嶋ナノクラスター集積制御プロジェクト(2009年~2014年)での成果を基礎として、民間企業(トヨタ紡織株式会社、株式会社あやぼ等)と、ナノ機能表面やナノ触媒開発を実施してきた。
取得特許
- 特許5493139号「ナノクラスター生成装置」
- 特許 6910029号[「ナノクラスター分散液、ナノクラスター膜、ナノクラスター分散体の製造方法およびナノクラスター分散液の製造装置」
- 特許 7377693号「担持体、及び担持体の製造方法」
- 特許7545138号「担持体、担持体の製造装置及び担持体の製造方法」
プロフィール

中嶋 敦 (理工学部教授)
Atsushi Nakajima, Professor
学科: | 化学科 /Department of Chemistry |
---|---|
専攻: | 基礎理工学専攻 / School of Fundamental Science and Technology |
職名: | 教授 |
1984年東京大学理学部化学科卒業。
1989年東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了,理学博士。
1989年慶應義塾大学理工学部助手。
1994年専任講師,1997年助教授を経て2001年教授。