オンラインセミナー《工学的視点に立った再生医療・細胞療法への貢献》
2020.12.10
慶應義塾大学 新川崎(K²)タウンキャンパスでは、川崎市との協定のもと、産官学地域連携を目指し、多方面にわたる先端的研究を推進しています。今できること、近未来に実現できることを、課題とその解決策などについてご紹介し、参加者と共有します。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえオンラインで開催いたします。
2020年12月15日(火曜) オンラインセミナー
工学的視点に立った再生医療・細胞療法への貢献
13:30~14:40
宮田 昌悟 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 准教授
《概要》アカデミアから産業界まで医工連携が叫ばれるようになって久しいですが,工学分野からの医療,生物分野に進出することのハードルは引き続き高いと感じております.本セミナーでは,工学的視点に立った再生医療や創薬分野への展開例をご紹介します. 細胞が周囲の力学的環境を知覚することで環境に適応する仕組み(力覚)を応用した再生医療や疾患モデル,材料工学の視点に立ったiPS細胞培養のための培養シャーレの開発などを実例として機械工学や材料工学の視点に立った技術開発についてご説明します.

講演者プロフィール

宮田 昌悟(理工学部准教授)
Shogo Miyata, Associate Professor
学科: | 機械工学科 |
---|---|
専攻: | 総合デザイン工学専攻 |
職名: | 准教授 |
研究分野キーワード:再生医療工学/バイオメカニクス/体物理工学
2004 年東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻博士課程修了.
2004 年から2005 年まで東京大学大学院工学系研究科助手.
2005 年から2008 年まで九州工業大学大学院生命体工学研究科助教.
2008 年に慶應義塾大学理工学部機械工学科専任講師.
2013 年に同准教授.機械工学,ティッシュエンジニアリングを基盤として,再生医療,細胞療法,創薬分野への応用研究を進めている.
2012年から聖マリアンナ医科大学形成外科・再生医療学寄附講座 客員研究員.
セミナー詳細
開催日時 | 2020年12月15日(火)13:30~14:40 |
---|---|
スケジュール | 13:30-13:40 川崎市の取り組み 13:40-14:30 宮田 昌悟准教授《工学的視点に立った再生医療・細胞療法への貢献》 14:30-14:40 質疑応答 |
開催形式 | オンラインセミナー(Zoom ウェビナー) |
主催 | 川崎市(経済労働局) 、慶應義塾大学 新川崎 K2タウンキャンパス |
協力 | 公益財団法人 川崎市産業振興財団 、川崎信用金庫 |
オンラインセミナーチラシダウンロード |